モーツァルトの音楽には二つの歴史がある。
一つは、それが作曲者の手によって書かれたことの歴史
そして、それらが世に知られるようになったことの歴史
1775年にミュンヘンで一息に書かれた6つのピアノソナタは、その為にお金を払う人もなく、長らくはまったく知られることのなかった作品であった。第1番から第5番までのソナタが出版されたのはモーツァルトの死後、1799年のこと…その前年にベートーヴェンは「悲愴」ソナタを書いていた。 “二つの歴史、モーツァルト” の続きを読む
公演のプログラムノート
モーツァルトの音楽には二つの歴史がある。
一つは、それが作曲者の手によって書かれたことの歴史
そして、それらが世に知られるようになったことの歴史
1775年にミュンヘンで一息に書かれた6つのピアノソナタは、その為にお金を払う人もなく、長らくはまったく知られることのなかった作品であった。第1番から第5番までのソナタが出版されたのはモーツァルトの死後、1799年のこと…その前年にベートーヴェンは「悲愴」ソナタを書いていた。 “二つの歴史、モーツァルト” の続きを読む
入る前にノックしてくれる礼儀正しい運命ではない。
バーーーーーーーン!!!
運命はいきなりドアを突き破り “ブラームスの運命” の続きを読む
シューマンに何が起こっていたのか。
1839年、ロベルト・シューマンはウィーンを訪れて、シューベルトの後期作品を発見した “シューマンの古典作品” の続きを読む
シューベルトが未完成の作品をたくさんの残したのは、それが楽譜ではなく録音テープであると思ってみれば想像がつく。蓄音機の時代には “捨てられないシューベルト” の続きを読む
白状しなければいけない。
自分はシューベルトのニ長調ソナタ D850を、ほとんど聞くことが出来なかった。 “シューベルトと珈琲” の続きを読む
「まったく恥ずかしいことに、私はよく知っているはずのシューベルトのいくつかの歌曲において、 “シューベルト、シェーンベルク” の続きを読む
episode 1
モーツァルトの死後、いわゆるモーツァルトブームの第一
物語の拒絶
1910年、アントン・ヴェーベルンはオペラの作曲にも意欲を示していたという。 “新ヴィーン楽派” の続きを読む
WIEN
1717年5月13日。
神聖ローマ帝国におけるハプスブルク家最後の男系皇帝となったカール6世の娘として、マリア・テレジアは生まれた。 “ウィーン” の続きを読む